新潟県の状況
新潟県司法書士会の進捗状況
当初、新潟県司法書士会も法務省の認証をとる準備をしていました。
ところが、予想に反し、認証のハードルがものすごく高いことがわかりました。
運営委員を決めたり、規則や規程作成に着手していたのですが、認証に必要な書類全てを作成するに至りませんでした。
ADR機関として運用してみないと、どう規定して良いかわからないことも多く、途中で方針転換しました。
認証をめざす新潟県司法書士会調停センターを別に作るのではなく、新潟県司法書士会の事業としてADRセンターを立ち上げ、試行的に運営することになりました。
本年度のADRセンター運営開始に向けて、現在準備中です。
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 14条説明動画にできないか?(2019.11.13)
- 新潟県司法書士会 調停センターの新しい規程がほぼ完成(2019.04.01)
- 新潟県司法書士会調停センター主催研修会開催します(2018.10.04)
- まるごともめごと相談会を開催しました(2018.09.03)
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
コメント