愛媛和解支援センター5周年記念イベント 二日目
10月26日~愛媛和解支援センター5周年記念イベント 二日目
この日は、愛媛和解支援センターにおいて、全国各地から集まったADRに関心のある方たちとの情報交換会でした。
司会は、1日目に引き続き、入江秀明先生
午前中9:30~12:30
最初に、松下先生より挨拶があり、おきまりの「席替え」のあと、小グループでのディスカッションを行いました。議題は、現在の活動とその課題等でした。
その後、その議論の内容を付箋に書いて貼り出し、入江先生からご意見を頂きながら、会場全体でシェアしました。
最後に、各地での活動の紹介・意見などを会場から発表してもらうことで、終了しました。
発言内容・発言の仕方ひとつとっても、トレーニングができてる人は、ちょっと違うなあと思ったところでした。翻って私といえば、まだまだ修行が必要です。
具体的に・わかりやすく・聴き取りやすい声で・ゆっくりとが課題です。
終了後、センターの下にある喫茶店で美味しいランチを皆さんでご馳走になりました。
この二日間は、本当に松下先生ほか、支援センターの関係者の方にお世話になりっぱなしでしたね 本当にありがとうございました
それに、いろんな方とお知り合いになれて嬉しかったです。
参加された皆さん、これからも情報交換等してADRを盛り上げていきましょう!!
おまけ
念願叶って、坊ちゃん列車に乗れました
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
- Web会議環境が良くなっています(2018.02.06)
- まるごともめごと調停相談会 開催します!(2017.07.24)
- かいけつサポート通信 42号(2017.05.16)
- 燕市社会福祉協議会 福祉後見・権利擁護センター運営委員会でSmileのご紹介(2016.12.22)
コメント