愛媛和解支援センター5周年記念イベント 一日目
25日土曜日は、愛媛和解支援センター5周年記念イベント 一日目です。
午前10:30~午後16:00
午前中は、松下純一代表の挨拶と入江秀晃先生の基調講演でした。
午後は、松下先生から、支援センターの5年間の歩みなどを紹介してもらった後、実際に調停をされたメディエーターからの報告でした。
事案は、4件あり、最初の3件は愛媛和解支援センターで扱ったもので、最後の1件は法務省の認証も取っている愛媛県土地家屋調査士会で扱ったものでした。
実際の調停案件は、どんなものがあるのだろうと思っていたのですが、なんとなくありそうだな~という事件でした。支援センターで扱った事件の中でメディエーターになっている方は、1名が司法書士で、もう1名は元アナウンサー、そして税理士さんでした。
自主交渉援助型では、法律家でなくてもメディエーションはできますので、まさにそれを実践されていました。3名とも松下先生のお話にあったADR人であることが共通項でした。
また、支援センターは、事務局がしっかりしているということがあります。
事務局に人が常駐しており、申込みや疑問質問に答えられるという体制があることが素晴らしいと思いました。
調停が成功している影に事務局のご苦労があるなと思ったところでした。
1日目の参加人数は143名
会場も整っているところで、資料も充実しており、任意団体でここまでできる愛媛支援センターには、驚かされるばかりでした。
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 14条説明動画にできないか?(2019.11.13)
- 新潟県司法書士会 調停センターの新しい規程がほぼ完成(2019.04.01)
- 新潟県司法書士会調停センター主催研修会開催します(2018.10.04)
- まるごともめごと相談会を開催しました(2018.09.03)
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
コメント