日司連のトレーナーズトレーニング
昨日の日曜日は、四谷の司法書士会館で、日本司法書士連合会が主催するトレーナーズトレーニングに出席してきました。
関東ブロックの各県の担当者2名ずつの参加でした。
午前10時~午後5時の1日のみの研修です。
講師は、日司連のADR対策部の理事さんたちで、参加者の方たちも、各県の調停センターの代表者や本会の理事さんたちが多く、いつも参加するトレーニングに比べて、平均年齢がかなり高かったです(笑)
今回のは、ADRのトレーニングというより、トレーニングを実施する側の練習で、例えばロールプレイをした後に、「どのように会場から意見を求めるか?」みたいなところの練習でした。
ロープレでは、私は調停人をやらせて頂きました。さえ子マダムとひろ子ママ
が当事者を熱演してくれて、なんだかとっても楽しいロープレをさせてもらいました
ファシリテーターの養成が主眼のようでしたが、本格的なファシリテーターのためのトレーニングとはちょっと違っていたので、今後新たな企画をお待ちしたいと思っています。
| 固定リンク
「ADR勉強会」カテゴリの記事
- 民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会(2013.12.18)
- 第10回メディエーション勉強会を行いました(2012.10.17)
- 日本ADR協会の研修会+シンポジウム(2012.07.07)
- メディエーション勉強会(2012.04.13)
- 第7回メディエーション勉強会のご案内(2012.03.21)
コメント