メディエーションの紹介
いまだに、こんなこと言っています
ADRやメディエーションに馴染みのない司法書士さんに紹介するのが、いまだに上手くできません。。。
カネにならない話だということが、頭の隅にひっかかり、高い理想と普段の執務姿勢で共感して下さる方には話しやすいのですが、そうでない場合、すっごくヘンな言い方になってしまいます(反省)
先日の全青司中級編トレーニングにお手伝いに言ったときも感じましたが、私に必要なのはアサーティブ・トレーニングかも。。。
なるべく早いうちにアサーティブ・ジャパンの応用編に行きたいな~と思っています。
| 固定リンク
「ADRって何?」カテゴリの記事
- かいけつサポート通信35号(2016.05.21)
- かいけつサポート通信 20~22号(2015.08.20)
- 政府広報で民事調停のピーアール(2014.08.05)
- 廣田尚久先生の紛争解決学講座を聞きました(2014.01.21)
- 日本ADR協会で新しいページ(2013.12.27)
コメント