にいがたADRセンター認証延期します
にいがたADRセンターについて、今年の定時総会で、本年度中の認証取得を目指すという方針を上げましたが、それについて延期することにしました。
相談事業部長、認証ワーキングチーム他メンバーの皆さんと話し合いをした結果、そのような結論になりました。
新潟県において実質中心に動いてきましたが、私のリーダーシップ及び能力不足が主な原因であると思います。また、平成18年に本格的に県内で研修を初めてから後進(私より若い人)がほとんど育ちませんでした。これも残念なことで、今後の課題です。
新潟県においては、まだまだ機が熟していないということだろうなとも感じています。
個人的には、メディエーションのトレーニングや勉強は続けますし、全青司での活動にも末席から参加させて頂こうと思っています。
それから、司法書士以外の方でメディエーションに興味のある方と連携できるような集まりを作りたいなと考えています。まだまだ先のことですが。。。
まずは自力をつけなくちゃいけませんね
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 14条説明動画にできないか?(2019.11.13)
- 新潟県司法書士会 調停センターの新しい規程がほぼ完成(2019.04.01)
- 新潟県司法書士会調停センター主催研修会開催します(2018.10.04)
- まるごともめごと相談会を開催しました(2018.09.03)
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
コメント