新潟県司法書士会 定時総会
昨日5月21日は、新潟県司法書士会の定時総会でした。
今年は、役員改選の年です。
私は今期で理事を退任することになりました。
ということで、総会の司会も今年が最後になりました。
理事を務めて6年。今にして思うと、あっという間でした。
どこかのセミナーで、組織の運営担当は5年位で変更するのが良いと聞いたことがあります。理由はちょっとわかりませんが。
それが正しいとすれば、ちょうどいい感じですね。
新しく入った役員さんも優秀な方ばかりなので、しっかり会務をやってくれることでしょう。
今年は、会館建設が着工になります。いい会館ができるといいな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Man's explaining(2018.04.16)
- アマチュアダンスグランプリの結果(2018.03.20)
- ダンス★ダンス★ダンス(2018.03.08)
- 方眼ノートを使ってみた(2018.02.27)
- インフルエンザA型に罹患(2018.01.25)
コメント
関川さん
今まで、理事ご苦労様でした。
これからは、書士会にとらわれずに、
思いっきり自分のやりたい方向に進めそうですね。
ますますのご活躍を楽しみにしています。
投稿: かわさき | 2011年5月23日 (月) 18時16分
かわさきさん、コメントありがとうございました。
なんだかかわさきさんに面倒を押しつけちゃったみたいな形になってしまい心が痛みます。とはいうものの、相談事業担当常任は私にはとても無理なので、人選としては間違っていなかったですね。
かわさきさんも着々と、しかも確実に目標に向かって進んでいますよね。
私の方は、悩みながら、困りながら、寄り道しながら、みたいな感じです
いままでもそうですが、かわさきさんから学ぶことが多いです。また、プレゼンなど教えて下さい
投稿: せきかわ | 2011年5月23日 (月) 18時39分