インドネシアの文化?
先日読んだ新聞記事
デヴィさんがインドネシアのことについてインタビューに答えるもの
インタビュアー:1959年に日本を離れました。当時インドネシアはどんな国でしたか
「日本でいえば明治維新みたいな時代でした。(中略)・・・私が最初に覚えたのが、ゴトンヨロンという言葉。相互扶助とか助け合いという意味ですね。インドネシアはすべて話し合いで解決する文化なんです。」
確か、稲葉一人先生がJICAの支援で、インドネシアの裁判所にメディエーションの研修を行っていると聞いたことがあります。現在まで続いているみたいです。
インドネシアは、もともと話し合いの文化があるんですね。
納得
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 応援したい旅立ち(2019.04.04)
- Zoomの注意点(2019.03.10)
- インフルエンザに罹患(2019.02.04)
- 新春のお慶びを申し上げます(2019.01.02)
- 事務所のランチ忘年会(2018.12.28)
コメント