関東ブロックADR担当者会議
昨日8月29日(水)は午後2時から5時まで、四谷の司法書士会館にて関東ブロックADR担当者会議に参加してきました。
会議終了後、メディエーション勉強会に遅れて参加したので、今日はちょっとお疲れモードです
さて、会議の方です。
今年の3月に関東ブロックADR委員会の設立趣意書を出した後に、本年度に入って行われた理事会で、次年度に正式にADR委員会を設けて良いかどうかを協議することが決定されました。
で、昨日は、来年の1月にある関ブロ理事会で「委員会を設置することを了解してもらうために」試行的に行われた委員会でした。
う~ん、説明が難しい。。。。
つまり、設立趣意書を出して、「はいOK」とはならず、1年間試行して、それでよい結果が出せたあかつきに認めて頂ける、ということです。
組織の論理というのはフクザツなものですね。
とはいえ、集まったメンバーは楽しそうな面々ばかり
面白い会議になりそうです
あと、なりゆきで委員長になってしまいました。。
断れなかった私
Iさんから「フォローするから」という力強い言葉を頂きましたので、本当にしっかりフォローしてもらいますよ
体力続くだろうか。。。
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
- Web会議環境が良くなっています(2018.02.06)
- まるごともめごと調停相談会 開催します!(2017.07.24)
- かいけつサポート通信 42号(2017.05.16)
- 燕市社会福祉協議会 福祉後見・権利擁護センター運営委員会でSmileのご紹介(2016.12.22)
コメント