関東ブロックADR会議
昨日は、午前中から四谷でした。
まずは、12月の新潟県司法書士会の会員研修について講師の權田光洋先生と打合せ
内容は「和解書作成の実務」です。
ただの座学にはならない予定です。私も楽しみです
その後は權田先生とランチ。司法書士会館の近くで良い感じのレストラン”Stimolo”をご紹介頂きました。
前菜盛り合わせ
午後からは「関東ブロックADR(仮称)」の創設に関する検討検証担当者会議
長い・・・
役所みたい・・・
それはさておき、会議の内容としては、質問形式で各単位会の情報交換と神奈川の稲村さんからのADR議論に対する整理のご報告、最後に来年1月に予定している研修についての企画を行いました。
会議の運営について、あまり考えずに行ってしまい、ちょっとダラダラしちゃったかなというのが反省点。
しかし、決めることは決まりました
次回は、もうちょっとメリハリのある運営にしたいです。
ひとつひとつ勉強です
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 14条説明動画にできないか?(2019.11.13)
- 新潟県司法書士会 調停センターの新しい規程がほぼ完成(2019.04.01)
- 新潟県司法書士会調停センター主催研修会開催します(2018.10.04)
- まるごともめごと相談会を開催しました(2018.09.03)
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
コメント