新潟労働局での会議に参加
今日は午後1:30から、新しく県庁の近くに完成した”新潟美咲合同庁舎2号館”にある新潟労働局主催の会議に行ってきました。
正式名称は
「平成24年度労働相談・個別労働紛争解決制度関係機関連絡協議会」
漢字を間違えないように入力するのが大変
まずは、この新しい建物にたどり着くまでに2回ほど周辺の建物にいる方に聞き、ようやく到着。
すると今度は、入り口の受付のところで警備の方にストップされ、労働局からきたFAXを見せる。
そして、入り口のところにいた案内の方に自分が何者かを伝えた後、ようやく会場入りできました。
思わず、霞が関に行ったときのことを思い出す私。
会場に入ると・・・
見事な「ロの字」の机の配置
広い会議室にひろびろとした「ロの字」
ああ、もっと小さくコンパクトにまとまって話がしたい!!という欲求が出ますが、ピリっとした空気の中、無理な感じ(>_<)
この会議は昨年に続き2回目の参加ですが、労働事件を扱うことの少ない司法書士会としてはちょっと肩身が狭いのです。
県、国、裁判所、弁護士会などのお歴々の中、パリっとした発言ができず、一人浮いた感じがしたのは私だけでしょうか
う~ん、ずっと静かにしているのが正解だったかなあ
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 14条説明動画にできないか?(2019.11.13)
- 新潟県司法書士会 調停センターの新しい規程がほぼ完成(2019.04.01)
- 新潟県司法書士会調停センター主催研修会開催します(2018.10.04)
- まるごともめごと相談会を開催しました(2018.09.03)
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
コメント