ファシリテーションにいがた7月例会 満員御礼
今週末の土曜日に燕三条リサーチコアで、ファシリテーションにいがたの7月例会が開催されます。
出足は鈍かったものの、ファニーメンバーそれぞれの人脈を駆使して宣伝したところ、予想外に参加者多数で、昨日、申込を締め切りました。
しかも、参加者の属性が本当にバラエティに富んでおります
商工関係の方、教師、市役所職員、企業経営者、会社員、エンジニア、主婦
などなど
例会の内容もファシリテーター吉崎さんが練りに練った内容なので、とっても楽しみ
昨年まで、ほぼ一人でメディエーション勉強会を企画・実行しておりましたが、そちらをやめてファニーの方に注力することにしました。
やはりチームの力って偉大だなあと思う今日この頃です。
今日の夜は、7月例会担当者で最後のスカイプです。
これで4回目の打ち合わせかな?
当日は、きっと素晴らしい例会になるハズ!!
| 固定リンク
「ファシリテーション」カテゴリの記事
- 新潟県女性財団~基礎から学ぶ 話し合いの見える化~ご案内(2018.02.13)
- 議題不明の会議(2018.01.10)
- 日本ファシリテーション協会 新潟サロン12月例会(2017.12.13)
- かいけつサポート通信第48号(2017.11.28)
- 日本ファシリテーション協会 新潟サロン10月例会に参加(2017.10.03)
コメント
いろいろご迷惑をおかけしています。(汗)
私も一人でプログラムを考えることが多いため、担当者が切磋琢磨するFAJ新潟サロンの例会は勉強になります。
中でも関川さんの視点はありがたいです。
関川さんからの問いかけで、コンテンツに捕われすぎている自分を発見できます。
今晩のスカイプ会議も宜しくお願いします。
投稿: ファシリテーター吉崎 | 2013年7月 4日 (木) 17時56分
ファシリテーター吉崎様
コメントありがとうございました。
私もチームでプログラムを作る経験をさせて頂き、非常に勉強になっています。
新潟にいながらスキルアップができる貴重な機会で、ファシリテーションにいがたの皆様には感謝です
投稿: せきかわ | 2013年7月 4日 (木) 20時04分