ファシリテーションにいがた9月例会の打合せ
日本ファシリテーション協会新潟サロンの9月例会のメインファシリテーター(午後からの方だけ)をすることになっています。
そのための打合せを先週の土曜日に行いました。
午前中は、ファシリテーションの4つのスキルの復習で、午後からは応用編ということで私が担当します。
時間割と各担当部署をきめ、例会タイトルもおおまか決定!
近日中に決めなければならないのは、チラシのリード文くらいかな。
プログラムの内容については、これからじっくり考えます。
実習の内容と座学の部分をうまくリンクさせ、わかりやすい小講義をするというが今回の私の目標です。
まずはいろいろと文献を読まなくては
こちらでファシリテーターをすると、自分の不出来ぶりを痛感させられます。
きっと、参加する側も運営する側も地元でファシリテーターを目指す人だから講座に対する期待度・要求度が高いのだろうなと予想しております。
なんとか無事に務められるように頑張ります
| 固定リンク
「ファシリテーション」カテゴリの記事
- ”修復的対話”の進行役養成セミナーのご案内(2019.02.10)
- 日本ADR協会 実務研修・実務情報交換会のご案内(2019.02.10)
- 新潟県女性財団~基礎から学ぶ 話し合いの見える化~ご案内(2018.02.13)
- 議題不明の会議(2018.01.10)
- 日本ファシリテーション協会 新潟サロン12月例会(2017.12.13)
コメント