かいけつサポート通信第28号
今日から12月
慌ただしいけど、一年の中で一番好きな月です。
やっぱり誕生日のある月だからかなあ
子供の頃から、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントが両方もらえてとてもHappyな思い出ばかりです
さて、かいけつサポート通信第28号です。
「2015.12.1_かいけつサポート通信第28号.pdf」をダウンロード
法務省の方が、消費生活センターへのアプローチをされたようです。
個人的な経験から言うと、消費生活センターにアクセスされる方は、手続費用に敏感な方が少なくない印象です。
そして、どちらかというと業者事件といいますか、力の強い業者 VS 力の弱い消費者の構図のため、救済が必要な類型が多いように思います。
「価格の心理学」を読んだ後のキモチとしては、
司法書士調停センターを”安い”と思って下さる方にご利用頂けると嬉しいですね。
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 14条説明動画にできないか?(2019.11.13)
- 新潟県司法書士会 調停センターの新しい規程がほぼ完成(2019.04.01)
- 新潟県司法書士会調停センター主催研修会開催します(2018.10.04)
- まるごともめごと相談会を開催しました(2018.09.03)
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
コメント