かいけつサポート通信第32号
かいけつサポート通信第32号です。
「20160205_.pdf」をダウンロード
今月号は、早くも事業報告書の書き方に対する留意点についてです。
事業報告書は、例年3月末の締めで、6月末までに提出です。
我々の業界でいうと、本会の事務局さんに任せきりで、本職がほとんど見ていないので、ちょっと・・・という報告書がある予感がいたしますデス
役員さんで多重会務者が調停センターを担当していることも多いと予想しますので、なかなか難しいのかも。
当会は落ちがないように気をつけます
ちなみに、法務省の関係資料集が緑本から青い本に変わってから、手元に現物がないので、次回報告書を作る時は、その部分だけでもコピーをもらっておかなくては
| 固定リンク
「ADRセンター」カテゴリの記事
- 14条説明動画にできないか?(2019.11.13)
- 新潟県司法書士会 調停センターの新しい規程がほぼ完成(2019.04.01)
- 新潟県司法書士会調停センター主催研修会開催します(2018.10.04)
- まるごともめごと相談会を開催しました(2018.09.03)
- 調停センター主催で所有者不明土地建物問題セミナーを開催(2018.02.09)
コメント