祝!津南町 女性町長誕生
もうニュースとしては、だいぶ古くなってしまいましたが
新潟県津南町の町長選挙で桑原悠氏が当選しました。
その後、新潟県ではたびたびそれに関する報道がなされておりますが、 それらを見る度に本当によかったなあ、頑張って欲しいなあと 心から声援を送っております
津南町のHPには早速「町長の部屋」ができていました
桑原町長とは、随分前に新潟県女性財団の講座で ご一緒したことがありました。
その時の印象は 若く 爽やかで 前向き
その講座の内容も十分に理解・活用されて 現在に至っていらっしゃるのでしょう。
本当に素晴らしいです
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
・
・
・
さて、翻って我が司法書士業界
日本司法書士会連合会の組織を見ると
役員31名のうち、女性は2名
うち1名は外部理事さんなので、女性司法書士は1人だけ
という現状です。
そうしたところ先日の総会で、奈良県の女性司法書士さんが
日司連に「男女共同参画企画室」を設置する件を提案し、承認されました。
これで、司法書士業界もブラッシュアップできるかなと期待しております
議案提案者のNさんは、本当にパワフルな方なので今後の活動が楽しみです。
上記企画室が具体的に何をするのか?はわかりませんが 個人的な期待としては、内側の改革から 着手してもらえるといいな~
日弁のようにクオーター制も検討してもらえないかな~
そしてNさんが副会長・・・期待大
他にも全国には、優秀な女性司法書士がいるので もっともっと活躍してほしいと願っています。
おばちゃん、応援してます
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 応援したい旅立ち(2019.04.04)
- Zoomの注意点(2019.03.10)
- インフルエンザに罹患(2019.02.04)
- 新春のお慶びを申し上げます(2019.01.02)
- 事務所のランチ忘年会(2018.12.28)
コメント