闘病日記 その10 ステロイドのこと
3回目の抗がん剤治療は、7月20日に入院して22日に予定どおり退院できました。
今回は、前回の治療より4週間明けたので、事前の血液検査で好中球数もクリアできました。
しかも何より嬉しかったのは、腫瘍マーカー(CA125)の数値が手術後は300であったところ、2回目の治療のあとは14.4に下がり基準値(35)以内になっていたことです✨✨✨
このまま、基準値内をキープできると嬉しいです💓
それから、以前の記事で2回目の抗がん剤治療後に、頭にたくさんの湿疹ができ、それは抗がん剤の中にあるステロイドのせい、と書いたのですが不正確でした。
正しくは、抗がん剤の点滴の前に行う過敏症を抑えるための点滴に入っている3種類の薬剤(ポララミン、ファモチジン、デキサート)のうち、「デキサート」にたっぷりステロイドが入っている上に、退院後2日間飲む薬である「デカドロン」にもステロイドが入っているせいで、湿疹ができたのだろうということでした。
薬剤師さんによれば、点滴のほうの薬剤は減らせないけれど、のみ薬のほうは調整できるので、薬剤師さんからドクターに確認してくださることになりました。
で、その際の選択肢として、以下の3つを提示して頂きたいとお願いしたところ・・・
1.全量飲む
2.飲まない
3.半量飲む
結果、3.半量飲む、に決まりました。
退院時には、本当に錠剤が半分に割られたものが4つ、個別包装されてきたので、ちょっとビックリ😵
体調的には、治療後数日たってから前回より半分くらいの量の湿疹が出ています。。。
今回も治療後の副作用は、過去2回とほぼ同じですが、今回は口内炎があまりなかったことはラッキーでした。
一方、手足の先のしびれは割と早い段階から出ており、ちょっと気になります。
手足のしびれは、治りにくいらしく、重くならないといいな~と願っています。
抗がん剤の3剤ミックスはあと3回残っています。
正直、やった~、半分終わった~!というより、まだ3回もある・・・って感じなのですが、なんとか気持ちを立て直して頑張ります😃
最近のコメント