大地の芸術祭2018
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「大地の芸術祭」の里 越後妻有 2017
8/5(土)~8/20(日)の間に開催されます。
http://mb.echigo-tsumari.jp/calendar/event_2017_summer
このイベントがあることは、うっすら知っていましたが 行ったことはなかったです。
先日、燕市主催のアイディアソン・ハッカソントで 知り合った皆さんと集まった時にこの大地の芸術祭の話で 大盛り上がり!
ということで、今年はその仲間と一緒に初参加 ということになりました。
新潟県の田舎で実施される・・・と思うことなかれ
相当に素晴らしいアートイベントみたいです
楽しみだなあ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと前になりますが、11/1(日)は西蒲区にあるギャラリー”浜つばき”さんで行われた
史佳 高橋竹育 親子デュオコンサートに行ってきました
三味線のコンサートなんて始めてでしたが、ゲストに女性のパーカッショニストの方も加わり、秋のひととき 素敵な演奏を楽しめました。
らぶり~なお二人ですね。
メインで演奏されたのは 史佳 さんでしたが、写真が撮れず・・・
秋晴れの中、綺麗に紅葉した木々があるお庭を眺めつつ、素晴らしい演奏を聞くことができ、とても楽しい時間を過ごせました。
ちなみに 史佳さんは、来年1月24日にりゅーとぴあでコンサートをなさるとのこと
http://www.niigata-nippo.co.jp/life/event/music/20151030214449.html
金森穣さんとのコラボもあるそうですよ!
ご興味のある方は、どうぞ!!
さて、会場の”浜つばき”さんですが、当日は、絵の展覧会もしておりました。
気に入った絵があったので、思い切って(というほどの金額でもないのですが)購入しちゃいました
展覧会が終わった後にお届けしてもらえるようです。
楽しみだな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週土曜日 8月31日に岡本太郎記念館に行ってきました。
先月、長岡の美術館で見た岡本太郎の絵に魅了され、もっと多くの作品を見たいなあと思っていたところでした。
ここは、もともと岡本太郎さんがお住まいだったところみたいです。
作品自体は少ないのですが、アトリエやお部屋の様子が見られます。
お庭にも、たくさんの作品があり、ますますファンになってしまいました
そして、NHKのプロフェッショナルで見た海洋堂さんのフィギュアのガチャガチャもやってきましたよ
300円のと400円のがあったので、両方1回ずつやりました。
ノンが当たりました
作品解説によると
「ダメ!」と手で制止して、ノンは行く道を遮る。恐ろしげな牙をむき出しにして。
どこかユーモラスだ。ひょっとしたら駆け引きに応じてくれるかもしれない。
けれども、実は冷酷無比かもしれない。どうしようか?
このアンビバレントな感情を、この作品は呼び覚ます。
単純な感情では対応できない、異物としての彫刻
少食でお酒も飲めない私の栄養補給は、アートなんです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の3/31(土)と4/1(日)に新潟産業センターにて
日本カワイイ博 IN新潟 が開催されます
3/31には 益若つばさ、道端アンジェリカ
4/1には、きゃりーぱみゅぱみゅ、くみっきー が出演します
すごい
豪華メンバーです
まさか新潟でこんなイベントが開催されるなんて、ちょっと信じられません
先日シンディー・ローパーが新潟でコンサートしましたが、それと同じくらいびっくりです。
若いコは、明日すっごく早起きしてオシャレして並んでいるんだろうな~
そんなエネルギーに満ちあふれた場所・・・ちょっと見てみたい気もするけど勇気がありません(笑)
ちなみにNHKの東京カワイイ★TVは結構みてます
こういうイベントをきっかけに新潟がもっともっと盛り上がるといいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の朝日新聞のファッション欄に「老舗がコラボ 究極のシルエット」というタイトルの記事が載っていました。
私の地元燕市の企業である玉川堂さんがフランスの老舗シャンパンメーカー”クリュッグ”とコラボしたシャンパンクーラーを全世界に向けて発売するという記事でした。
玉川堂の今、社長は中学校までが一緒の同い年なのです。
朝日新聞の記事には、クリエイティブディレクターの谷川じゅんじさんと一緒にシャンパンクーラーをもった玉川社長の写真も掲載されていました。シャンパンクーラーは色も形も美しく、ステキでした。
新潟県からでも、技術を活かして素晴らしいものを作れば、世界に発信することができるんだな~と改めて思います。
世の中のスピードはますます早くなり、情報発信力と受信力が大事になっています。
自分の目標を明確にして、それに向かってポジティブに進む力が大切ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント