14条説明動画にできないか?
今年の2月28日にADR法の実施に関するガイドラインが変更されました。
変更箇所はADR法6条6号に規定する通知の「相当な方法」として一定の要件のもとにメールで通知できるようになったことです。
これは便利
なるべく早く規程変更したいと思っております。
そして、もう少し便利にできないかな、と思っていることがあります。
それは、14条説明書を”14条説明動画”にできないか、ということです。
メールで通知できるならば、メールに”14条説明動画”がアップされているURLを貼り付ける。
当事者の方にはそれを見ていただく。
当センターの担当者が書類やPPT等を図示しながらビジュアル的に説明しているものを見てもらうことができれば、わかりやすいのではないかなと思っております。
問題はADR法
”14条説明動画”が法14条にある電磁的記録と言えるかどうかが疑問です。
そこはまたガイドラインの変更等でなんとかお願いしたいですね。
実務では、この14条説明と応諾要請に大変手間がかかっております。
ここを動画で見てもらうことでクリアできないかなと。
当事者の皆様もご自身の都合のよい時間帯で見られますし、視聴後ご質問があれば、センターにメールを送って頂き回答できます。
IT企業さんと違って、当センターではチャット機能をつけるのは難しいと思いますので、まずはこのあたりから改善できるといいのですが。
最近のコメント