”修復的対話”の進行役養成セミナーのご案内
もう一つ、研修会のご紹介。ADR協会の翌日ですね。
NPO法人対話の会が主催です。
同会は、刑事事件における被害者と加害者との間の復的司法について活動をされている弁護士の山田由紀子先生が 理事長を務められている組織です。
今回は、パワハラ・セクハラを、【対話】で予防・解決することを目的とした研修会
“修復的対話” の進行役養成セミナー
日時:2019年3月9日(土) 10:00~17:00
場所:株式会社テクノファ/5F 研修会場
神奈川県川崎市川崎区砂子1-10-2 ソシオ砂子ビル5F
JR川崎駅徒歩7分/京急川崎駅徒歩3分
受講料:一般 10,000 円(税込)、会員価格 9,000 円(税込)
参加定員:30名
詳しくは、こちらのチラシをご覧下さい
「190309.pdf」をダウンロード
昨年、JIELのNVC・アサーションの講座に行ったときに、修復的司法のことを知っている方がいてビックリしました。
NVCに興味がある、ということは修復的司法についても興味があっても不思議はないのですが。。。
田舎で司法書士業だけをやっていると全くこういう出会いも情報もないので、やはりたまには、人口の多いところ、新しい情報を得られるところに行くことも必要だなあと感じました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント